会社案内

ワートスナジー株式会社 > 会社案内 > ご挨拶・ビジョン

ご挨拶・ビジョン

代表取締役 中村 昭彦

弊社は1984年(昭和59年)の創業以来、仙南環境整備株式会社として一般廃棄物及び産業廃棄物の収集運搬業を行って参りました。

主に宮城県南部の地域において、企業様や店舗様より排出される産業廃棄物を収集させていただいておりますが、行政では取り扱わないご家庭より出される粗大ごみも収集させていただいております。

2017年(平成19年)ワートスナジー株式会社と社名変更及び本社を移転し心機一転、「社員の幸せなくして会社は成り立たない」をいつも心がけ、働きやすい環境を目指し会社全体でコミュニケーションがとれる環境、和気あいあいとした職場作りを目指します。もちろん会社は仲良しクラブではありませんので、社員一人一人自己研磨をしていただき、自分が会社の顔であることを自覚しながら仕事をしていただければ企業はひとりでに成長していけるものだと確信しております。

もちろん私自身がそれを自覚し実践していかなければ会社の繁栄は望めません。勇将のもとに弱卒無し、を肝に銘じて前に前にと進んでまいります。

そして、お客様のニーズに最大限にお応えできるよう、サービスの向上に努めてまいります。
今後とも御指導、御鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

企業スローガン

いつも元気に地域をサポート

ミッション

皆様と共に美しい地域を創造する会社
皆様と共に発展する会社
常に皆様と共にある会社

社訓

社員は我が社の顔である
一、来客者には起立し 笑顔で元気よく挨拶しよう
一、制服は常に清潔にし 身なりを整えよう
一、車両の運転は法規を守り マナーある運転をしよう

社員は我が社の財産である
一、持てる能力を精一杯発揮しよう
一、お互いに切磋琢磨しよう
一、お互い助け合おう

施設は社員の活躍の場である
一、構内は常に整然と綺麗に保とう
一、社用車は整備を心掛け大切にしよう
一、社屋は安心して働ける空間にしよう

社名由来

 

「私とシナジーしましょう!」 これは、私たちが掲げた企業理念です。

「synergy(シナジー)」という言葉には、相乗作用や共同作用という意味があり、
2つ以上のものが作用しあって、効果や機能を高めることを指して使われる言葉です。

皆様と輪(和)になって相乗効果で発展する会社にしたい。
思わず「ワーッ!」と歓声が揚がる元気ある会社にしたい。
常に地域と共にありたい。

そんな思いから「ワート スナジー 株式会社」が誕生いたしました。

社章由来

 

2個の円と、3個の白い円で構成したデザインです。

内側にある白い3つの円は、それぞれ「企業の発展」「成長」「協和」を意味しています。それぞれの大きなエネルギーが相乗効果となり、企業が大きく成長してゆく様を表現しています。シナジー効果を発揮し、ともに会社を発展させ飛躍するイメージの社章です。

コーポレートカラーはブルーを使用しております。ブルーは会社のブランドイメージを高め、環境に強い企業であることを表している色です。また、忠実・理想・清澄・沈着等のイメージを持つ、爽やかな特徴を持っています。

 

 

専務取締役 中村 眞梨子

人が成長するためには、日々の生活の中で、「当たり前」と思っていることが、実は「当たり前ではない」ことに気付くことが大事ではないかと考えます。

毎朝、社員の皆が元気に出発し、収集業務を終えて事故やケガもなく元気に会社に戻って来る。

当たり前のことの様に思われますが、「今日も皆元気で無事だった!」と言えることが、本当は「当たり前ではない」と気付かされる時が多々あります。

「当たり前」のことを「当たり前」に出来るよう、弊社では、毎日の朝礼に皆で社訓を読み上げます。※会社沿革参照

毎日元気に仕事に向かえるよう、自分自身の健康状態を管理し、大切な仲間のことを考え、そして、弊社に仕事を依頼してくださるお客様のことを思い、常に感謝の心を意識するようにするためです。

社員の皆にはいつも、「挨拶」を一番大事にしてほしいと伝えています。「感謝」の気持ちを伝える方法はいろいろありますが、「元気な挨拶」も感謝を表す方法の一つであると私は考えます。

日々の「当たり前」に心から感謝できる、元気で活気のある会社作りをめざして行きたいと考えております。

簡単相談・お見積りLINE@

お問い合わせCONTACT

ワートスナジー株式会社へのお電話/メールはこちらからお願いいたします。

お電話でのお問い合わせ

TEL.0224-52-5701

一般・産業廃棄物収集専用ダイヤル

TEL.0224-53-5383

ページトップへ戻る