地域と共に歩む企業として

「ワートさんっ!」
2017年6月に会社名をワートスナジー株式会社に変えて以来、最近では良く地域の方々から「ワートさん!」と呼ばれることが多くなりました。
ニックネームで呼んでいただけるなんて、親しまれているのかな!?
弊社の収集車やトラックにソージャー隊がいるのも人気のようですが、弊社には営業マンがいないため、ソージャー隊が営業マンの役目も担っております。
手前味噌ですが、ソージャー隊は仕事に対して、まじめで誠実なのです!
まじめで誠実なんて言うと堅苦しい印象を与えてしまいますが、何と言ってもニックネームで呼んでいただいているのですから、地域の方々の方が、もっと良いところをご存知で、親しまれているようです。
「ワートさん、このごみも収集してもらえるの?」
弊社は、廃棄物の収集運搬業社ですので、ゴミのお問い合わせは、多く頂戴しますが、最近では‥‥、
「ワートさん、庭木が伸びて困っているの。」
「ワートさん、庭の草が伸びて‥‥。草刈りやっているの?」
「ワートさん、空き家のごみ収集と解体まで面倒見てもらえないかしら?」
と言ったお問い合わせが増えてきました。
弊社で出来ないことは、協力会社をご紹介して、お困り事に対応することもしております。自分たちが仕事を独占するのではなく、信頼できる協力会社様と共に地域をよくしいて行こう!
ワートスナジーのスナジーは、シナジー(相乗効果)の宮城弁なのですから。 スナジーには、こんな素敵な意味があんだ!と云うことを知っていただけると、今度は「スナジーさん!」と呼ばれるかもしれませんね。
シンボル紹介
環境戦隊ソージャー


地域環境を守るワートスナジー社の戦士
地域のために、日々、ごみ問題の解決に取り組んでいるワートスナジー株式会社のヒーロー、『環境戦隊ソージャー』です。地域の環境を守り、改善していくのが環境戦隊ソージャーの使命です。
仙南地域や宮城県の皆様、そして事業所の皆様の環境、ゴミ問題の解決は環境戦隊ソージャーにお任せください。
環境戦隊ソージャー命名の由来
お応えする時の「そうですね」と解りましたの「ラジャー」。そして「掃除屋」。これらを合わせて「環境戦隊ソージャー」としました。それぞれのソージャーには弊社の仕事を遂行する上で日頃から心掛けている精神的な意味合いがあります。
白ソージャー

呼び名:はくそーじゃー
色はホワイト・精神は清潔
緑ソージャー

呼び名:リョクソージャー
色はグリーン・精神は調和
橙ソージャー

呼び名:ダイソージャー
色はオレンジ・精神は陽気
黒ソージャー

呼び名:コクソージャー
色はブラック・精神は力強さ
青ソージャー

呼び名:セイソージャー
色はブルー・精神は冷静
紫ソージャー

呼び名:シソウジャー
色はパープル・精神は知性
さくらんぼ隊


女性専用お片付けチーム
ワートスナジー株式会社の女性スタッフが、女性のお客様のために「ご安心」と「きめ細やか」な一般廃棄物収集サービスをご提供致します。
お客様に寄り添い、女性の目線で皆様の「困った」、おうちの「困った」を解決するお手伝いをさせていただきます。特に、女性の一人暮らしの方やご主人様不在の時間帯でも、安心してご利用いただけます。
また、ちょっとした家具の移動など、お家のお悩みを解決するお手伝いをいたします。
Jiyu広場
お家丸ごとお片付け

Jiyu広場では、皆様の「片づけたい、捨てたい、売りたい、」にお応えいたします。特に家具や自転車など比較的大きなもので、町や市で通常収集してくれない不要物である粗大ごみを収集いたします。