社員育成
安心安全な働きやすい職場環境を目指して

ワートスナジー株式会社は、当たり前のことを当たり前にできる会社を目指します。
お客様への元気な挨拶。
お客様に満足のいただける仕事をする。
お客様が弊社を他のお客様に紹介をしていただけるような仕事をする。
そして社員一人一人が、自分が会社の顔であり、自分の仕事に自信を持ち、ワートスナジー株式会社の社員であることを誇りにもてるような会社を目指します。
そのために、社長である私自らが先頭に立って、社員と共に一歩一歩進んでまいりたいと考えております。
弊社の取り組みについて
①情報共有

弊社ではクォリティーの高い仕事をし、最終的にお客様に満足いただけるサービスのご提供を考えながら、日々の業務に取り組んでおります。 一日の仕事は朝礼の業務連絡から始まり、現場から戻った後の業務報告と業務日報の作成を通して、重要な発生事項は、翌日の業務に活かせるよう取り組んでいます。
②始業前点検と施設設備のメンテナンス

現場の仕事にとって最も重要な事は「安全に効率良く仕事をすること」です。弊社では事故の無いよう始業前の業務車両の点検や現場での安全確認を行っています。また、効率的に作業をするために、作業場の整理・整頓や業務車両の整備点検に努めています。
③安全講習

高いクォリティーの仕事を目指す弊社にとって「安全」は経営の基盤です。 安全でなければ良い仕事は成立せず、 そのためにも、社員一人ひとりの安全に対する意識や危機管理意識を高めることが必要であると考えています。事故対策は現場経験によって培われます。 社員各々の体験を通して相互に学び取り、「事故を未然に防ぐ方法」を考え、実践しております。
④社内ミーティング

社員全員が効率的でスムーズな現場作業を実行し、最終的にはお客様へ料金面でのサービスをご提供できるよう、作業内容のシステム化やマニュアル化を図っております。 更に、現場の状況に合わせて柔軟な判断ができる能力を身に付けられるよう、社内ミーティングを徹底して行っています。
⑤コミュニケーション能力向上研修

会社の内外に関わらす、仕事のご依頼から完了まで、お客様にご満足していただけるサービスを提供できるよう、コミュニケーションを大事にしております。 特に、お客様からのニーズやご指摘にもきちんと対応できるよう、常に「目配り・気配り・心配り」を心掛けております。
⑥社員面談

一人ひとりの社員が生き生きと働ける環境であり続けられるよう、定期的に社員との個人面談を行いながら意思疎通を図っております。社員からの希望や要望は就業規則や給与規定などに反映させ、従業員にとって満足度の高い、働きやすい職場になるような会社作りを進めています。
⑦社内環境の美化

我が社では社長が率先して社内環境の美化に努めています
弊社のユニフォーム
各種ユニフォームを全社員に支給しています。
男性社員ユニフォーム
(行事・催事に着用)

女性社員ユニフォーム
(行事・催事に着用)

ソージャーワーキングウェアー(上着着用)

ソージャーワーキングウェアー(夏用Tシャツ)

ソージャーワーキングウェアー(雨具)

ソージャーワーキングウェアー(防寒具)

さくらんぼワーキングウェアー
(通常作業用)

さくらんぼワーキングウェアー
(上着着用)
